
爽やかな秋風が心地よく吹く中、”こばとスポーツフェスタ”を行うことができました!!
応援グッズを持って、元気に入場し来る子供たち・・・。

2歳から5歳まで、”世界に1つだけの自分の応援グッズ”を嬉しそうに手に持ち、開会式。

整列している姿も、みんなかっこいい!!

自分でやると決めた応援団・・・団長・旗持・太鼓・・・。
本番に向けて”最後まで頑張る気持ちを強く持ち続け”・・・目標を成し遂げた子供たちが選ばれました。

”心のこもった力強い応援合戦は、”自身に満ち溢れていました。

「紅組の勝利を祈って!!・・・・」
「白組の勝利を祈って!!・・・・」
どちらも甲乙つけがたい、競い合いとなりましたね。

2歳・3歳の合同競技「どんぐり召し上がれ!」
トトロの口に大きさの違う”どんぐり”を食べさせます。
「赤頑張れ~~~~~。」「白頑張れ~~~~~。」

年少組のかけっこ・・・・20M走です!


大接戦!!
年長組のおゆうぎ「ソーラン節」何度も観たくなるほど、かっこよかったね。


決めポーズ!!いかがでしたか?
年中組の親子競技「力を合わせて大玉送り」トラック全体を使って、アイスクリームに見立てた
大玉を親子一緒にお隣の方へ送ります。


勝者は・・・・「赤組!!」
帰りは、おんぶしてもらっちゃったね♡

大人の背中は、広くて大きかった~~~。
年長組の親子競技「綱引き」
年長組の勝負は「紅組の勝ち~~~~~!!」
最後に、お母さんチームの勝負にかかってます。

「よ~~~~いしょ!!」「よ~~~~いしょ!!」
凄い勢いで、白組の綱が引かれていきます。
お母さんの対決は、「白組の勝ち~~~~!!」

年中組のおゆうぎ「風になりたい」・・・。ポンポンを空高く振り、機敏に動きます。

卒園児競技「カジキのように疾風ダッシュ」。。。。。
卒園児のお母さん!!お父さん!!なんと・・・なんと・・・職員と教え子の関係も発見♡
全力疾走です。

年中の「パラバルーン」クラス全員の息もピッタリです。
心をひとつに、仲間と決めたい技を相談しあい、それぞれのポジションを決めた年長組の「組体操」
練習の時には揃ったことがなかった技も、本番ではばっちり決まり・・・

感動の演技発表となりました・・・♪「あとひとつ」の曲に合わせて
次々と披露される技の数々、もっと観たいと感じられる仕上がりになってました。

抜いたり抜かされたりと、最後まで競い合った「ちびっこ紅白リレー」
バトンの渡し方、誰に渡すのかを何度も確認しました。
練習中、勝敗は五分五分。

最後の最後まで、どちらが勝利を勝ち取るのか、ハラハラ・・・ドキドキ・・・

令和5年度ちびっこ紅白リレーの優勝は、「紅組」
今年度は、”頑張りゲージ”を取り入れました。競技の種類によっては、ポイントチャージがつき、
今年度の勝者は・・・・「紅組です」
「わぁ~~~~~。」と歓声の波。


最後まで力の限り頑張りぬき、思いっきり楽しんだ”スポーツフェスタ”
元気いっぱい!!笑顔いっぱい!!のスポーツフェスタとなりました。
先生もとっても楽しかった!!練習の時からのプロセスも含めて、学びの多い時間を過ごせたことは、
子どもたちにとっても、先生方にとっても貴重な時間となりました。
改めて・・・ありがとうございます!!・・・・・。














