保育について・一日の流れ

保育の特色

「はばたくちからがおいかけっこ」のスローガンを元に、子ども達に元気いっぱい、のびのび、優しい子に育ってほしいと願い保育をおこなっています。

 

子どもの主体性を大切にし、「体験」を通して友達や保育者と楽しさや喜びを感じるよう保育をおこなっていきます。

「明日もまた来たい!」と感じてもらえるような楽しい生活、保育園を目指していきます。

 

また集団、お友達との関わり合いの中ですり傷、時にはケンカもあるかと思いますがそれも大切な経験、学びとなります。ぜひご理解いただきたくお願い申し上げます。

 

保育目標 のびのび・いきいき・社会性をみにつける

のびのび:のびのびは自由奔放という事ではなく、子どもたちの成長を大切にし家庭的な雰囲気で個性を尊重し、自分らしく伸び伸びと「心」と「体」がバランスよく成長するうことを大切にしていきます。「元気に外で遊びこむ」ときには「やる時は集中する」けじめをもち、ひとりひとりが未来に向かって生きる力を育てます。

 

   

 

いきいき:「よくあそぶ」「よく食べる」「よく眠る」、「自分の目で見て」「自分の耳で聞き」「自分で考えて」主体的に様々なことに興味を持ち、いきいきと行動できる子どもに育つ事を願い、保育をすすめます。そのために日々の保育や行事での「体験」を大切にしています。

 

      

 

社会性:子ども達の意欲を大切にし、遊び・集団生活・体験の中で「非認知能力」を育み、「生きる力」素直で感謝の気持ちをもつ土台を育んでいきます。

将来の日本はこのままでは人口が減り国際化が進み多様な人種、いろいろな考えをもつ人と関わる時代になります。

・相手の考え方を認め、自分の気持ちを相手に伝える

・協働する力(ひとりひとり発想は違います、それを仲間と共有し目標に向かう)

・問題解決能力

が必要になってきます。

その中でも日本人としての社会性を大切にし、社会で活躍する人財になってほしいと願っています。様々な「体験」を通し、どんな環境の中でも自分で考え行動できる人。

『幸せな人生を自分で歩ける子ども達を社会に戻す』それが園の役割です。

 

〇挨拶・・・元気よく自ら挨拶をし、人と関わる基本を身に付ける。

一番身近な社会は「家庭」です。ご家庭の中でも挨拶を心がけるようお願いします。

〇物を大切にする・・・掃除や遊んだあとの片づけをする。脱いだ靴をそろえる。スリッパを次の人の為にそろえる。

〇助け合い・・・弱い者いじめはしない、困ったときは友達と助け合う。自分の気持ちを整理し、友だちと折り合いをつける。

友達、異年齢との関わりの中で、嬉しい・楽しい・悲しい、様々な気持ちを感じて、思いやりをはぐくみます。

〇チャレンジ・・・何事もチャレンジし最後まであきらめません。

〇得意を伸ばす・・・遊びのなかで自分の良さに気づき自信をもってより良くなろうとする。好きな事、得意なことをのばします。

 

 

 

【月刊絵本】

保育園では、0歳児から年長まで毎月、月刊絵本を読んでいます。月刊絵本は年齢に応じた内容になっていて、季節や社会性を楽しく学べる絵本となっています。

「絵本の読み聞かせは、子どもの心を育てます」。多くの親御さんは、本が好きな子に育って欲しいと願っているのではないでしょうか。本の好きな子どもに育てるには、乳幼児期から絵本の読み聞かせをしてあげることが一番です。園でも子ども自身に好きな絵本を選ばせて読む事をおこなっています。同じ絵本を選ぶお子んもいますが、お家でも何回でも読んであげてください。絵本が大好きな子どもは、大きくなっても本が大好きな子どもになります。

【幼児教育】

3歳~幼児にはワークがあります。3歳は切り絵ワーク、4歳は数字、5歳児は社会性を楽しく学ぶ絵本、ひらがなワークがあります。

 

【5歳児:小学校に向けての活動】

〇元気なあいさつ、名前を呼ばれたら「はい」という返事、話を聞き、分からないことは聞く事を習慣にします。

〇小学校に向けて「ひらながなワーク」をおこなっています。自分の名前が書けるようになり、親御さんにお手紙を書く機会には自分の想いを文字で表現します。

〇専門講師による英語教室・体操教室。教え込むことはせず楽しく英語に触れ、体操では体を動かすことの楽しさをあじわいます。

〇ピアニカをおこなっています。発表会に向けて好きな曲を自分で選び練習をします。

 

     

 

 

 

一日の流れ

3~5歳児

7:00~ 順次登園
3歳児検温・視診
挨拶
 
9:30~ 朝の集まり
体操
クラス活動
 
10:00~ カリキュラムに沿った保育
(英語 体操 など)
 
11:30~ 片付け
昼食準備
昼食へ
 
12:30~ 3歳児一時午睡
自由遊び
 
13:00~ クラス活動
製作
楽器
 
14:00~ 外遊び
体操  
 
15:00~ おやつ
クラス活動
 
16:00~ 順次
降園
 
19:00~ 延長保育
合同保育 (3歳~5歳)
 

0~2歳児

7:00~ 順次登園
視診・問診・検温
挨拶
 
9:30~ 自由遊び
朝の集まり
 
10:00~ 散歩
体操 など
 
11:00~ 0歳児より昼食開始  
12:30~ 午睡  
14:30~ 起床
着替え
 
15:00~ 検温
授乳
おやつ
 
16:00~ 室内遊び
絵本
紙芝居
帰りの集まり
 
18:00~ 自由遊び
順次降園
 
19:00~ 延長保育
合同保育