みんなで おいもほりを したよ!🍠✨
ぽかぽかおひさまの下、幼児クラスのみんなで岡崎さんの畑においもほりに行ってきました♪
この畑では、春からみんなでさつまいもの苗を植えて、大きくなるのをずっと楽しみにしていました!
いよいよ収穫の日!
「よいしょ!よいしょ!」と力いっぱいつるをひっぱると…大きなおいもがゴロン!
「わあ〜!でっかい!」「みてみてー!」と、あちこちからうれしそうな声が聞こえてきました😊
土の中から顔を出したおいもは、長〜いのや、まるっこいの、いろんな形があって、まるで宝さがしのようでした✨
そして…
いつもお散歩で畑の様子を見に行っていた乳児クラスのおともだちも、畑まで応援に来てくれました。
「がんばれ〜!」とかわいい声で声援をおくってくれたり、土のにおいやおいもの感触にふれて、たくさんの“はじめて”を体験できました💛
土でいっぱいになった手で顔をぬぐったら…ほっぺにかわいい“おいもひげ”ができていました♡
思わず先生たちも笑顔に♪ おいもほりならではの、とっておきのしるしですね😊
おいもを手にした子どもたちは
「はやくたべたいな!」「おいもごはんにしてもらうんだ〜」と、
おうちでどんなお料理になるのか、わくわくが止まりません🍽️✨
どんな風にたべたのか、おうちの人とのお話も楽しみにしています♪
そして今回は…🌟給食の先生が、さつまいもを使ったかんたんレシピを教えてくれました♪
食物繊維は腸内で分解されると善玉菌のエサになるよ!ぜひご家族で作ってみてくださいね🍴💕
自然の中で土にふれて、自分の手でとれたおいもは、きっと特別な味。
これからも“食べることの楽しさ”や“育てるよろこび”を大切にしていきたいと思います🌷